日田歴史を無料で体験。
日田市複合文化施設 AOSE
博物館が郷土に根ざした魅力ある企画をちょくちょくやってくれるのが嬉しいです。
めちゃくちゃ良かったですよ!
スポンサードリンク
荒井駅でひも解く 3.11の記憶。
せんだい3.11メモリアル交流館
どうも糖尿おじさんです!
荒浜小学校を見学した後にこちらを見学。
西園寺公望の別邸、坐漁荘へ。
静岡市坐漁荘記念館「興津坐漁荘」
愛知県犬山市にある明治村に移築された西園寺公望公の別邸「坐漁荘」を再建したもの。
西園寺公望公が政界から引退した後、居住した別邸です。
スポンサードリンク
鳳来寺山自然博物館で学ぶ!
鳳来寺山自然科学博物館
鳳来寺山の自然や文化などが学べます。
【スポット名】鳳来寺山自然科学博物館★4.5【来訪日時】2024年08月【決済方法】大人 220円現金のみ【体験】豊川市にある自然科学博物館...
激動する幕末維新の港区、歴史を感じる。
港区立郷土歴史館(旧国立公衆衛生院)
建物の保存状態が素晴らしく本当に素敵でした。
特別展を見てきました。
歴史ロマンス、島津家の深淵。
尚古集成館
仙厳園でチケットを買わないと入れない。
外観はとても趣あります。
高山歴史館でタイムスリップ!
高山市政記念館
たまたま開催中の椅子展、とてもいい催しでした。
雨宿りのために立ち寄りました😊入場無料なのが嬉しいです!
幻想的なガレの世界、魅力満載!
エミールガレ美術館
ガレ大好きです。
私の住んでるところからは遠く、ずっとずっと憧れでした。
絶景と建築の調和、伊東豊雄ミュージアムで心満たす。
今治市伊東豊雄建築ミュージアム
港からは徒歩30分ほどかかるので、🚗で無いと不便だと思う。
2024年の7月に行きました。
明治の歴史が息づく、旧和歌山県議会。
旧和歌山県議会議事堂
歴史を感じる建物です。
入館料は無料です。
勝鬨橋の歴史、無料で体感!
かちどき 橋の資料館(旧勝鬨橋変電所)
入場無料。
2024.6【入場料】無料小さな博物館なので所要時間は短いかと思います。
村正刀工の魅力を探る。
桑名市博物館
NHKの大河ドラマ「どうする家康」に関する特別企画展示が行われていた。
浮世絵 ボンボヤージュという展覧会を見てきました。
美空ひばりが舞った杉田劇場。
横浜市磯子区民文化センター 杉田劇場
空間が小さいため音圧が強すぎると感じました。
推しのライブが開催される会場で利用しました。
本物の山車が迫力満点!
飛騨古川まつり会館
祭りの様子や実際の山車が展示されています。
市役所の無料駐車場の正面にあります説明員さんがマンツーで屋台の説明をしてくれましたこの説明を頂く前に4Kシアターで映像を観ると全体のイメージ...
横山大観の静寂と美、心安らぐ空間。
横山大観記念館
支払いがクレジットカードでもできました。
母親に誘われて訪れました。
黒田官兵衛ゆかりの中津城。
中津城(奥平家歴史資料館)
その分安くして欲しいです。
黒田官兵衛時代の石垣とその後の時代の石垣と両方が楽しめる良いお城場内への登城料は1,000円。
秋田総合文化の魅力、岡本太郎展!
秋田市立千秋美術館
スタッフさんの対応も丁寧でいい感じです。
県立美術館は臨時休館でコチラに来ました。
黒川沿いの美術館で、版画の魅力発見!
鹿沼市立川上澄生美術館
美術館の建物に惹かれ入館しました。
外観を観るだけでも一見の価値が有ります、2階が展示室となります、バリアフリー♿️車椅子OKです、入口スロープ、館内には、エレベーターが有りま...
皇居三の丸で国宝鑑賞。
皇居三の丸尚蔵館
保存状態の良い国宝級の展示は一見の価値アリです。
企画展の百花ひらくを見て来ました。
オリエント急行で贅沢なティータイム。
箱根ラリック美術館
オリエント急行のカフェ入りたかった!
平日に利用しました。
黒船の歴史、分かりやすく学ぶ。
MoBS 黒船ミュージアム
黒船来航時の状況を分かりやすく解説したビデオが上映される。
了仙寺附属博物館です。
高崎駅から3分、富岡惣一郎の魅力発見。
高崎市美術館
スマホ割引で500円 駅から3分 お菓子のアート展見ました 素晴らしい展示でした 併設の古民家も良かった。
程よい広さの美術館でした。
廃れぬ音色、オルゴール夢館の素晴らしいコンサート!
現代玩具博物館・オルゴール夢館
今だに廃れず綺麗な音色を奏でていて、凄い!
オルゴールコンサートが素晴らしかった!
日本刀に魅了される坂城の展示館。
坂城町鉄の展示館
日本刀を展示している資料館です。
主に刀剣が展示されてます。
歴史の深み、古河の魅力。
古河歴史博物館
歴史博物館という割に時代が浅い。
いろんな面でどういう歴史をたどってきた町なのかが分かりました。
昭和レトロが息づく、旧本多忠次邸。
旧本多忠次邸
元々は東京の世田谷で昭和7年に建築された邸宅で戦中の空襲に遭わず平成まで残ったお家だそうです。
市所有の施設として2012年にオープンしました。
鮭の歴史を学び体験!
千歳さけますの森さけます情報館
千歳市にある鮭と鱒の情報館。
【穴場!
埋忠展で感じる刀剣の美。
刀剣博物館
2024/11 再訪刀剣好きなので時々来館します。
日本刀を学んで、見て、そして持って重さを体験できる施設。
竹島問題を深く学べる場所。
竹島資料室
島根県庁の前を通り過ぎようとした時「竹島資料室」と書かれた幟が風になびいていたので入ってみた。
日本国民として、竹島の歴史を再認識する場所です。
美濃焼の歴史、心静かに。
多治見市美濃焼ミュージアム
荒川豊蔵展示の共通チケットで訪問した。
●入場料は現金のみ。
明治の息吹感じる、江差の旧郡役所。
旧檜山爾志郡役所 (江差町郷土資料館)
江差町にあるモダンな建物です。
奥には海、綺麗だと思います。
宝塚文化芸術センターで秋の風景を楽しもう!
宝塚市立文化芸術センター
マンホール〜 マンホール〜マンホールカード!
子どもとたまにお弁当を持って遊びに行きます。
秋の紅葉と林芙美子の家。
林芙美子記念館
2024年12月8日に訪問(紅葉がちょうど美しかったです)作家の林芙美子さんのお住まいだった家が記念館になっています。
昭和16年から生涯を閉じる昭和26年まで住んでいた家が「林芙美子記念館」として公開されており見学した。
さかなクンと海を学ぶ、無料ギャラリー。
渚の博物館(館山市立博物館分館)
さかなクンの無料ギャラリーを観たくて、立ち寄りました。
2024-09-28館山市立博物館の分館で入場無料。
小山敬三の迫力、懐古園で体感!
小諸市立小山敬三美術館
展示品も多く興味をそそられる絵ばかりで結構時間をかけた。
懐古園の中にあります。
荻須高徳の世界を満喫。
稲沢市荻須記念美術館
安野光雅展を観に行きました。
性海寺の文化財が展示されていたことがありましまたが。
木屋瀬宿で歴史を感じる旅。
長崎街道 木屋瀬宿 記念館
土曜日の朝9時過ぎに訪問。
木屋瀬が長崎街道の宿場町であったことを今に伝える施設です。
青函連絡船摩周丸で歴史を学ぶ!
函館市青函連絡船記念館 摩周丸
かつて青函連絡船として青森~函館を結んでいた船のうちの一隻です。
かつて青函連絡船として運行していた摩周丸の内部を見ることができます。
イヌワシの魅力、深く楽しむ!
『鳥海イヌワシみらい館』環境省 猛禽類保護センター
深く考ながら見学することをお勧め。
いろいろな鳥について楽しく学べる施設です。
七尾城跡の魅力を発見!
七尾城史資料館
映像資料も流されている。
七尾城の御城印と100名城スタンプが入手可能です。
スポンサードリンク
