屋久杉の歴史を楽しく学ぼう!
屋久杉自然館
床のブロックが歩くたびに音を出して面白かった展示豊富で勉強になりました縄文杉を見に行く前に行くべきよ。
屋久島来たらまずここでお勉強ですよ!
スポンサードリンク
オオサンショウウオを間近で体感!
瑞穂ハンザケ自然館
ハンザケについて学習できます。
ここでは貴重なヤマトサンショウウオが展示してあります。
佐伯市で出会う歴史の宝庫。
佐伯市歴史資料館
とても立派な資料館で満足度高し。
桜まつりの時は無料開放されていると国木田独歩館の方に言われて来訪。
スポンサードリンク
静かな庭に潜む谷崎の世界。
芦屋市谷崎潤一郎記念館
芦屋市立美術博物館に離接して建つ記念館。
お庭が綺麗で池には大きな鯉が元気よく泳いでいます。
黒部峡谷の絵画鑑賞で心が癒される。
黒部市芸術創造センター セレネ美術館
セレネのカフェでカレー。
会議で利用しました。
江戸時代の風情、旅籠紀伊国屋探訪。
旅篭紀伊国屋資料館
名古屋では連日の35℃超え。
東海道を通る時に紀州藩が利用する旅籠屋とのことです。
展望台からの絶景、親子で学ぶエネルギー。
東邦ガス ガスエネルギー館
年齢問わず体験が出来ます。
SDGsスタンプラリー目当てで子供と訪れたのですが絶対また来たいです‼️スタッフさん?
戦艦大和の感動、呉で体感!
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
2泊広島観光を入れた理由は、大和に会いにきたかったからです。
戦争に突入し敗戦の流れまでも丁寧に説明されており、そちらの方もとても勉強になります。
潮岬ジオパークで地質を学ぼう!
南紀熊野ジオパークセンター
勉強になる事が多い施設でした。
無料の学習施設。
江戸の雰囲気、歴史資料館へ!
関宿旅籠玉屋歴史資料館
高級旅籠であった玉屋。
関宿を代表する大旅籠とも言われた玉屋にも寄りました。
別府で響く竹の魅力、匠の技を体感!
別府市竹細工伝統産業会館
実物を前にすると一昔前の生活道具に物欲が出そうになる…けど使い道ないぞと踏み止まる。
2025.6.27に来訪。
恐竜の化石と博物館の感動体験!
北九州市立いのちのたび博物館
気付いたら2時間以上じっくり見ていました。
自然史博物館と歴史博物館が合体したような施設なのですね。
藤堂高虎が築いた今治城!
今治城
しまなみ海道に近い瀬戸内海に面した平城。
今治城。
王貞治の偉業を体感しよう!
王貞治ベースボールミュージアム Supported by 博多グリーンホテル
行って良かった。
王さんの偉大な功績を間近で感じられる場所です。
琵琶湖疏水の歴史を学ぼう!
琵琶湖疏水記念館
地下鉄蹴上駅から歩いていくとインクラインを見ながら記念館に近づくことができる。
琵琶湖疏水事業を知ることができる隠れた博物館です。
NHKでも話題!
奥能登塩田村
道の駅の休憩ついでに見学しました。
揚げ浜式製塩を今に伝える場所。
萩博物館で歴史の不思議に触れる。
萩博物館
文化など学べます♪丁度、期間限定の「海の妖怪展」を見ることが出来て結構面白かったです(*^^*)観覧料特別料金期間700円(2024/8)
萩博物館。
YKKの歴史を学ぶ特別な体験。
YKKセンターパーク
外回りと併設のカフェの様子を撮りました。
工場内にあり企業ミュージアムが、どれかが分からなかった。
旧亀城小学校で懐かしい体験を!
刈谷市郷土資料館
個人的には近くにある歴史博物館より見所は満載です。
訪れて良かったと思う場所です。
無料で学ぶ宇宙の神秘!
JAXA 種子島宇宙センター 宇宙科学技術館
バスツアー参加のため訪問。
はいどうも日本一周した際に訪れたユーチューブやてるジュンジュンです(名前はジュンジュン)島で一番観光しがいかあるとこガキは夢をもって宇宙飛行...
上尾市で自然と学ぶ、無料の楽しい時間。
上尾市自然学習館
無料で入場できる、子供向けの学習施設。
無料です。
デンソー歴史体験、無料で楽しむ!
DENSO MUSEUM (デンソーミュージアム)
展示物含めてとても綺麗にわかりやすくされていたこれが無料で利用できるのは素晴らしいクルマに興味がなくても面白いと思います。
デンソーミュージアムを初めて訪れました。
銅鐸と歴史の宝庫、野洲へ!
野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)
とても親切丁寧で、気持ちよく館内で過ごせました。
すごくコンパクトですが、国内最大級の銅鐸の展示があります。
上方浮世絵と歌舞伎、法善寺の隠れ家。
上方浮世絵館
大阪の浮世絵が楽しめる美術館です。
2024年2月4日の11時くらいに来館しました。
ベントレーとロールスの美に触れる。
ワク井ミュージアム
親切に説明してくれた上にベントレーとロールスのエンジンを始動してくれました。
車好きにはたまらないミュージアムでした。
昭和の学校で時を忘れて。
山の駅·昭和の学校
平成生まれの娘と行きました。
昭和の世代には懐かしい時間を思い出すことができる空間です。
北前船の歴史を感じる貴重な展示。
高岡市伏木北前船資料館(旧秋元家住宅)
伏木と北前船について解説いただけます。
伏木が前田家の米の集積地だったとか。
台湾の英雄、鄭成功を知ろう!
鄭成功記念館
鄭成功ランタンナイト✨すごく綺麗です!
入館無料で丁寧な説明もあり良かったです。
震災の教訓、リアル体験へ!
おぢや震災ミュージアム そなえ館
当時の惨状が伝わって来ました。
埼玉県に住んでますが震度4の地震でした。
家族で学ぶ防災体験。
千葉県西部防災センター
参考になる資料もたくさんあって大変楽しかったです。
自分が子供の頃は学校に起震車が来て地震体験が出来ましたが今はそういう行事は無いらしいので家族で訪問しました。
独自企画が魅力の芦屋。
芦屋市立美術博物館
阪神電車の芦屋駅から徒歩25分 閑静な住宅地にあります 市立施設としてはちょっと小ぶりですが 展示品はなかなか良いです。
マンホールカード収集目的で休日に行きました。
古墳の石室体験、埋葬再現!
将軍山古墳展示館
確かに発掘にはお金がかかる。
展示されている資料館との事です。
炭鉱の歴史と昭和の懐かしさ。
郷土館 ゆめつむぎ
歌志内(炭鉱)の歴史を動画や展示物を通して知ることができる施設です。
圧倒的な展示物の数にびっくりしました。
子ども連れにピッタリ!
福井県児童科学館 エンゼルランドふくい
科学の不思議体験など非常に盛り沢山の施設が入っております。
シルバニアファミリーの展示が行われていました。
自然に囲まれたビュフェの宝庫。
ベルナール・ビュフェ美術館
クレマチスの丘の一角にある「ベルナール・ビュフェ美術館」。
展示されている絵画の数が多く全部見まわるだけで1時間超かかりました。
龍馬が生まれた町の歴史体験!
高知市立龍馬の生まれたまち記念館
土佐っぽに参加させて頂きました。
高知にいた頃の坂本龍馬と家族の事が展示されています。
歴史を感じるレトロな陶磁器。
名古屋陶磁器会館
ライブで訪れた小さな会館。
古い建物だそうで、登録有形文化財に指定されています。
藤岡市の埴輪と土器、無料で歴史散策。
藤岡歴史館
無料でした。
近隣の古墳から出土したものが展示されています。
八海山麓、トミオカホワイトの白。
南魚沼市トミオカホワイト美術館
想像を掻き立てる奥行きのある情景を描いていました。
十日町の雪国の厳粛な光景が本当の景色のように見えてくるから不思議中国の桂林の風景画は、本当に幽玄な水墨画の世界を旅しているかのような世界観を...
ヴォーリズの歴史を体感!
ヴォーリズ記念館(一柳記念館)
ヴォーリズさんの生涯をぜひ朝ドラにしてほしい。
館内を見るには予約が必要で見られませんでした。
スポンサードリンク
