国宝・重要文化財が圧巻!
大山祇神社 宝物館
国宝や重要文化財だらけでびっくり。
一度は訪れるべきところ。
スポンサードリンク
小浜食文化館で学ぶ日本の食!
御食国若狭おばま食文化館
日本の食文化などが詳しくわかり、とても勉強になります。
展示は無料の施設。
生きてる彫刻と芸術の森。
あさご芸術の森美術館
土曜日に訪問しました。
国道312から入り道沿いに作品が点在する道路を進むと到着しましたとても混んでいて臨時駐車場に案内されたのでUターンして帰ろうとしましたがスタ...
スポンサードリンク
直島の南寺で暗闇体感!
家プロジェクト「南寺」
家プロジェクト🏠直島の家滞在時間が2時間ほど外観だけ見て回りました。
家プロジェクトの中でもとても好きなアート。
別府香水館で自分だけの香り!
大分香りの博物館
足湯(別府八湯温泉道スタンプあり)やカフェなどがありますが今回は香水作り体験に参加事前に電話予約しました温泉本の中にある割引を使えます席は満...
調香体験はマストでしたほうがいいです。
女木島で癒される時間。
鬼ヶ島 おにの館
高松市が設置してる女木島観光案内所 瀬戸内国際芸術祭期間中でも食堂もやってない。
船を待つ間の待合室的な建物。
小松駅近!
サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館
入館は無料でプラネタリウムなど利用する際に有料になる感じです。
科学の不思議を体験する場所です。
高山祭屋台の迫力を体感!
高山祭屋台会館
秋の高山祭に使用される祭り屋台が展示されています。
高山祭屋台会館の入館料は1000円とちょっと高いですが会館の維持管理費や屋台の管理費が大変だと思います。
水墨画と共に中庭の美を鑑賞。
富山県水墨美術館
展示スペースは広くないですが刺さる人には刺さる展示のようです。
中庭を眺めて過ごす時間が好きです作品保護のため展示室内の室温は低めに設定されているので、夏でも薄手の羽織るものを持参することをお勧めします。
モンゴル文化を身近に体感!
日本・モンゴル民族博物館
可もなく不可もなく。
一般的にはチンギスハンが有名です。
香月泰男の温かい美術館。
香月泰男美術館
第二次大戦後の抑留の経験を元に描いた『シベリアシリーズ』で知られる画家香月泰男の作品のみを展示する美術館。
オブジェがステキです。
たった10円で醤油の歴史を探る!
うすくち龍野醤油資料館
入館料10円なんです!
たつので有名な10円博物館。
海洋堂ホビー館の歴史とアート。
海洋堂ホビー館四万十
展示されているものはよだれが出る様な作品ばかり。
海洋堂ホビー館四万十。
幻想的なホタルイカの光を体験。
ほたるいかミュージアム
隣県なので8号バイパス経由で富山観光にはよく行くけど、ここは初めて。
ホタルイカの時期ではなかったので館内は空いていてゆっくり見学できました実物は見られませんでしたがホタルイカ漁の歴史や生態を学べます旬の時に食...
雨の日も楽しめる、宮崎台の博物館。
電車とバスの博物館
目をキラキラと輝かせる場所だと思います。
10月の日曜、午前に訪問。
コウノトリの子育て観察、感動のひととき。
豊岡市立ハチゴロウの戸島湿地
コウノトリは見れませんでしたが環境を守る事の大切さを勉強させて頂きました。
スタッフのお姉さんのコウノトリへの愛を感じた渡り鳥でロシアや中国まで移動するとかしないとか。
中禅寺湖畔で英国文化を堪能。
英国大使館別荘記念公園
歴史的背景も学べるとても洗練された場所です。
お隣のイタリア大使館とはまたガラッと違い、室内は白を基調にしたとても明るい雰囲気と湖面に向かいのんびりソファーに座り眺める中禅寺湖はちょっと...
出雲大社のしめ縄を体験!
大しめなわ創作館
職員は親切で丁寧に教えていただきました。
無料で見学できます。
落ち着く陶器名宝展、皇居眺望。
出光美術館(建替のため長期休館中)
興味のある展示だったので訪問しました。
トルコのトプカプ宮殿展は中国と日本からの陶器も多数展示されて古くから流通があったことを確認しました。
静かな時間、夢二の世界へ。
弥生美術館
ひっそりとした場所にあり、ゆっくり見れました。
上條淳士さんの展覧会へ行きました。
無料で楽しむ敦賀港の歴史!
敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)
無料で利用できます。
敦賀港近くにあるコンパクトな鉄道博物館。
ミュージアム探索、高知の感動。
高知県立美術館
県展の展示でしたが、いい作品ばかりで感動しました。
土佐電を降りて、橋まで来ると美術館が見えた。
奈良大和路の仏様巡り。
山梨県立博物館
菩薩、明王、天、その他と仏像等に興味はあるものの詳しく知らなかった私にもとてもためになりました✨色々な展示物の中で金堂外陣旧壁画模写の作品が...
スタッフの方が皆さん、とても親切でした。
赤レンガ倉庫で旧車の魅力を再発見!
ジーライオンミュージアム
沢山の車があるミュージアムです静かで雰囲気が良いです車好きではなくても おお…っ!
レトロな感じが素敵で沢山のクラシックカーが並んでました。
5000体のこけし、実演も楽しむ。
津軽こけし館
スタンプ目当てで訪問。
メインストリートから外れて和な方へ。
藤城清治の影絵、美しさ圧巻。
昇仙峡 影絵の森美術館
テレビCMで有名な藤城清治さんの作品が多く展示されています。
とにかく綺麗✨圧倒されます😳不思議とあまりお客が入っていないので間近でゆっくりと堪能出来ました☺️ココは絶対来たほうが良いと思う場所🤔目の保...
小さな美術館で三砂良哉の漆器を堪能。
逸翁美術館
小ぢんまりしていて観やすく綺麗な小さな美術館。
一部を除いて撮影禁止になってます。
番匠川の魚たち、素敵な癒し。
番匠おさかな館
小さいけど内容充実の淡水の水族館。
アルビノスッポンのかわいいこと💖
石見銀山の歴史を感じる!
石見銀山資料館(いも代官ミュージアム)
有料エリア(大人600円)です。
小雨の中、県外の車が止まっているのが、印象的でした。
100年前の音色、至福の時を。
ROKKO森の音ミュージアム
今まで訪れたオルゴール館の中で1番素晴らしかったです。
時間によっては、演奏を聞くことが出来る。
300円で松尾芭蕉の魅力発見!
奥の細道むすびの地記念館
お土産売り場あり、喫茶あり、駐車場無料と良いですよ。
これまで日本全国訪れた中で👑No.1の資料館。
皇室美術の名宝、無料で鑑賞!
皇居三の丸尚蔵館
一部改築工事中だったが、通常通り公開されている。
花鳥風月展を観てきました。
子どもも夢中、浜田のアート体験。
浜田市世界こども美術館
子どもが体験して面白いコーナーがたくさんあって面白いです!
こどものため美術館だけど大人も楽しめました。
関東大震災の教訓を学ぶ。
東京都復興記念館
横網町公園の一角に建つ記念館。
関東大震災関連の展示をしていますが建物自体もレトロで良きです。
富山市の歴史が楽しめる模擬天守。
富山市郷土博物館
お城の姿をした博物館です。
中々面白かったです。
唯一無二の体感型アート空間。
豊島美術館
中の写真撮影禁止ですが最高ですなんだかんだで1~3時間はいても飽きません。
(バスの運航に問題あると思う)美術館は最高。
姫路城近く、歴史の宝庫!
兵庫県立歴史博物館
姫路探訪の際に行きました、1983年開館。
特別展(フィギュア展とか)に今まで縁が無くてやっと来れました「平家物語」「太平記」とか大河の清盛や鎌倉殿や武田や上杉に詳しい人ならもっと楽し...
稚内の絶景、歴史と共に!
稚内市開基百年記念塔・稚内市北方記念館
中はよくわかりませんが、どこから見ても迫力は凄いですよね。
時間に注意!
原寸大で名画がずらり!
大塚国際美術館
規模共に見応えがあり、時間たっぷりと見るべきと思います。
入館料高いし立地も遠いし高速代も高い。
奴国の丘で歴史を深掘り。
春日市奴国の丘歴史資料館
ずっと気になっていた「奴国の丘歴史資料館」についに足を運んでみた。
このような素敵な、歴史的価値のある施設がある事に驚き。
スポンサードリンク
