レールバスで昭和の旅へ!
旧南部縦貫鉄道 七戸駅跡
以前伺った時は不覚にも冬季休業中だった為リベンジしてきました。
通常は保管庫に入ったいます。
スポンサードリンク
塩飽の歴史を感じる旅。
塩飽勤番所跡
歴史的にも貴重な施設だと思います。
大人200円です。
茨木市の歴史、銅鐸の美を感じて!
茨木市立文化財資料館
ざんねんながら、休館でした。
茨木市の歴史を学べます。
スポンサードリンク
大正ロマン漂う重要文化財。
山形県郷土館「文翔館」
山形の旧県庁舎、県会議事堂が無料で見学出来ます。
旧県庁。
新居浜で楽しむ太鼓台文化!
あかがねミュージアム
新居浜駅から近く場所はわかりやすいです。
マンホールカードをもらいにきました。
小石原焼の魅力、体験しよう!
小石原焼 伝統産業会館
いろいろな窯元の器が置いてあります。
手練りも同様にサポートしてもらいながらしました!
科学の夢を見よう!
さいたま市青少年宇宙科学館
久しぶりにプラネタリウムに行きたいと言うので出掛けました。
プラネタリウムもありで、子どもは十分楽しめます!
白鳥と淡水魚の楽園。
登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター 淡水魚館
伊豆沼はす祭りの遊覧船に乗ってきました。
前沼という小さい沼があり、こちらでも野鳥の観察が出来ます。
千住博の滝に癒される。
家プロジェクト「石橋」
石橋さん家を千住博氏が再生したものなんですね。
黒い墨で描かれた襖の絵「崖」は時の流れとともにその姿を変えるらしいです。
静かな空間で吹田の歴史発見。
吹田市立博物館
静かな空間で落着きを取り戻せるというか忙しい時にたまに足を運びます。
母校小学校の特別展示をしているとの吹田市からのラインがあったので初めて行きました。
新温泉町で化石探し冒険!
おもしろ昆虫化石館
山積みの石をかき分けて探しましたが一個も見つかりませんでした。
所蔵していた蝶の化石が世界最大サイズの新種のものであることが明らかになりました。
岡山城歴史と蜷川実花展。
岡山シティミュージアム
ジブリ展では写真が撮れるスペースがいくつかあります。
ジブリパークとジブリ展に行きました。
播州織の魅力、目に楽しい!
播州織工房館
織り機の展示と播州織り製品を販売してます。
手芸好きにはたまらない場所ですね!
大阪大学の魅力満載、マチカネワニ!
大阪大学総合学術博物館
大阪大学の歴史を知るのによいさまざまな分野の研究がわかる特にコンピュータは見もの建物自体も美しいカフェに特別なカレー。
大阪大学の博物館、無料です。
備前焼と抹茶に癒される。
安来市加納美術館
展示物は少なかったですがJAF割引と最後に抹茶と菓子のサービスがありました。
大好きな備前焼の展示が有ったので訪れました。
海洋堂フィギュア展、驚きの空間!
今井美術館
初訪でした。
海洋堂のフィギュア展があったので行ってきました山を越え谷を越え初めて行く桜江町にこんな美術館があるのかと驚きがありました中は1階2階の2フロ...
浮世絵体験で盛り上がる恵那市。
中山道広重美術館
金曜日に訪問したら、なんと入場無料でした。
浮世絵擦り体験とおじさん探しが楽しすぎて小学生と大変盛り上がりました。
お好み焼き歴史探訪、驚きの体験!
WoodEgg お好み焼館
予約して、体験しないと意味ないかな。
工場見学に行ってきました。
桜満開!
広瀬歴史記念館
広瀬宰平さんの資料などが展示されています。
広場や亀池に満開の桜が広がります。
古代蓮と出土品の美。
松山市考古館
2025,6,22 AM9:30に初めて古代蓮を見に行って来ました。
古代蓮のニュースは毎年聞いてたが、今回別件で訪問。
一宮市博物館で歴史の treasures 発見!
一宮市博物館
価値ある収蔵品と丁寧な説明。
妙興寺近くにある。
歴史感じる美術館、茶室移築の魅力。
富山市佐藤記念美術館
絵画のことはよく分かりませんが館内の二階に茶室をそのまま移築してきてることには驚きました。
非常にコンパクトな美術館で、さくっと見て回れます。
歴史を感じる江戸の旧家。
旧磯部家住宅
江戸後期の商家を楽しむにはいい!
登録有形文化財です。
落合博満と特別な出会い!
落合博満野球記念館
2024年12月29日落合博満さんが在館時期に行きました。
館長在館でサインと写真撮影してくれるとのことで遠路訪問。
モネとシャガールの夢空間。
中之島香雪美術館
ピカソ、ルノワール、シャガールなどなど、有名画家ばかりの夢のような絵画ばかりで大満足でした。
ロートレック・シャガール・ルノワール・モディリアーニを見たく向かいました。
湯村温泉で昭和レトロ体験!
夢千代館
館の前の駐車場は3台ほどしか停められないかな。
ノスタルジックに浸れます。
桃の鬼瓦と静かな美術館。
相生森林美術館
道の駅で温泉に入った後、散歩がてら訪問。
たまに良い企画展が開催されます。
東大阪の歴史、丘を越えて。
東大阪市立郷土博物館
生駒山の麓にある博物館です。
無料なのがいいですね。
ヒカルの碁ファン必見!
本因坊秀策囲碁記念館
あれからもう四半世紀が経ちました。
こちらを訪問し囲碁の歴史を学べました。
日本初の鉄船、明治丸の歴史を探る。
明治丸【国指定重要文化財】
英国のグラスゴーのネピア造船所で灯台巡回船として建造された。
門前仲町で名所探索でしりました。
大村智先生のコレクションで心癒す。
韮崎大村美術館
人も少なくゆっくり過ごせます。
この地で産まれたノーベル賞受賞者である大村さんのコレクション。
ダム湖で心癒す、秋の日差し。
阿木川ダム防災資料館
給水地域、木曽川水系の他のダムなどが紹介されてます。
ナント無料開放です。
松江城近くで味わう抹茶と和菓子。
松江歴史館
貸し切り状態で拝観できました。
それと喫茶きはるの抹茶と和菓子がとても美味しくゆっくり出来ました。
藤井厚二の魅力、体感せよ!
聴竹居
また行きたいと思いました。
素敵な場所でした。
無料で楽しむ足軽の暮らし。
金沢市足軽資料館
足軽の屋敷跡を見学できます。
無料で見学可能です。
金沢の花嫁のれんを体験!
花嫁のれん館
高岡まであったそうです。
施設の方に無料で説明してもらいました。
猫ちゃんの木彫り展、感動の饗宴!
瀬戸内市立美術館
猫ちゃんの木彫りがめちゃくちゃ可愛かったです。
内容は充実していて満足できます🧡
山中に現れる巨大パラボラ!
KDDIパラボラ館
日本で最大級のパラボラアンテナ📡が見れます。
訪問させていただきました。
クリスタルとパンケーキの楽園。
クリスタル・ミュージアム
ペンデュラムに心惹かれました。
凄く広い!
草加市の歴史を体感!
草加市立歴史民俗資料館
めっっっちゃ良いです。
入館料無料。
スポンサードリンク
