安藤忠雄設計の美館で姫路城を満喫!
姫路文学館
無料駐車場があって展示も丁寧で見やすい雰囲気。
「城を回遊する」のコンセプトで館の内外から姫路城を見ることができ、それもとても美しい。
スポンサードリンク
渋沢栄一の志を学べる。
渋沢史料館
「渋沢史料館」です。
飛鳥山公園の駐車場とレストランをチェックしに来園。
渋川海岸の小さな水族館で、子供と一緒に楽しむ!
渋川マリン水族館(玉野海洋博物館)
値段も規模も小さい子供にはちょうど良かった!
ちょっと物足りない感もありました。
スポンサードリンク
恐竜好き必見!
神流町恐竜センター
絶対に連れて行ってあげて欲しいです。
大迫力の全身骨格もありますので恐竜好きはワクワクできると思います。
鎌倉文学館で過ごす静寂のひととき。
鎌倉文学館
以前は入れたのだが、2024年2月現在は改装中のようだ。
ずいぶん久しぶりです。
スポンサードリンク
紅葉の中で大正浪漫体験!
竹久夢二伊香保記念館
紅葉もとても綺麗で大正浪漫を思いっきり楽しめました。
温泉に行きたい!
山鹿灯籠の技術に感動!
山鹿灯籠民芸館
灯籠が紙で作られているとは知りませんでした。
山鹿を訪ねたら是非。
スポンサードリンク
宮沢賢治の世界に触れる旅。
宮沢賢治記念館
宮沢賢治さんの事を色々学べて良かったです。
大昔に読んだヨタカの星のフレーズがよみがえり宮沢賢治氏に影響を受けていたこに気づきました。
重要文化財で無料体験、辰野金吾の遺産。
旧唐津銀行 辰野金吾記念館
唐津出身の偉人によって建築された旧銀行。
この建物は佐賀銀行の全身の一つだった唐津銀行の本店として使用された建物です。
丸岡城と一緒に、手紙の魅力体感!
一筆啓上 日本一短い手紙の館
丸岡城のチケットで入れるので来てみました。
徳川家康の家臣・本田重次が妻に送ったという「一筆啓上 火の用心・・」で始まる手紙。
100年前の音色、至福の時を。
ROKKO森の音ミュージアム
今まで訪れたオルゴール館の中で1番素晴らしかったです。
時間によっては、演奏を聞くことが出来る。
伊勢神宮外宮の伝統技術!
式年遷宮記念せんぐう館
伊勢神宮と式年遷宮について知ることの出来る博物館。
伊勢神宮・外宮に開館した博物館。
関西三大昆虫館、蝶の楽園!
橿原市昆虫館
リニューアルされて更に楽しめる昆虫館になりました。
大人だけでも十分楽しめます。
隈研吾設計、富山市ガラス美術館の魅力。
富山市ガラス美術館
美術館内の写真は、SNSやネットにあげない。
エミール・ガレ展を観て来ました。
北里柴三郎の偉業、静かな記念館。
北里柴三郎記念館
素晴らしい人と言うことが分かった。
夏休みを旅行途中で寄らせてもらいました。
秩父の祭り魅力、3Dで体感!
秩父まつり会館
秩父川瀬祭り猿田彦大神屋台と笠鉾が展示されています12月の夜祭りが大人が主役のお祭りなら、7月の川瀬祭りは子供が主役のお祭り川瀬祭では笠鉾を...
3日に開催)に関する展示資料館。
日光東照宮の宝物館、歴史と美の発見。
宝物館
綺麗な建物、上島珈琲店も併設。
大駐車から階段を上がり直ぐに左にありました。
鯖江の眼鏡歴史を体感!
めがねミュージア厶
鯖江といえば眼鏡!
中国人団体さんと鉢合わせ(笑)。
消防の歴史を無料で学ぼう!
消防博物館 東京消防庁消防防災資料センター
初めて入館しました!
お子さんに防火衣を着せて記念写真を撮りたい親御さんへ。
赤レンガ倉庫で旧車の魅力を再発見!
ジーライオンミュージアム
沢山の車があるミュージアムです静かで雰囲気が良いです車好きではなくても おお…っ!
レトロな感じが素敵で沢山のクラシックカーが並んでました。
天草四郎の深い歴史を体感。
天草四郎ミュージアム
天草四郎が何をした人なのかわかる。
小さなミュージアムですが、天草資料の全てがわかります。
海洋堂ホビー館の歴史とアート。
海洋堂ホビー館四万十
展示されているものはよだれが出る様な作品ばかり。
海洋堂ホビー館四万十。
全国のカッパが集結!
海洋堂かっぱ館
GWの連休に訪問したものの、ちょうど休館でした。
星5つだと感じましたが、私の次の訪問は、まだまだ先かな。
おしゃれな外観とタイル体験。
多治見市モザイクタイルミュージアム
年末の27日に訪問。
入館料が310円です。
見ごたえたっぷり!
オホーツクミュージアムえさし
枝幸町を見渡せる高台にあって周りの景色と一体感がありました。
きれいな室内で、無料で、駐車場もありすごく良かったです。
感動のオルゴール体験、音色に酔いしれる。
ニデックオルゴール記念館すわのね
結婚3周年記念にオルゴールをオンラインショップで購入しました。
製造技術のすごさに驚きと感動がありました。
夏でもひんやり!
マリンローズパーク野田玉川
入った瞬間鳥肌が立つ程の冷やり感夏場でも軽く羽織るやつがあっほうが良いです。
中は10℃くらいなのでめちゃ寒かったです🤭車にバスタオルを積んでたので羽織って突入しました(*ˊᵕˋ* )意外と歩くので上着とサンダルではな...
隈研吾設計、明治神宮の秘宝。
明治神宮ミュージアム
調べたら開いてるからついでに参拝もして…と思って行ってみたけど、静かで、人も少なくて、すごく良かった。
なかなか都会まで足をはこべず今回始めて訪れました。
外宮参拝後は、式年遷宮の魅力を体験!
式年遷宮記念せんぐう館
2025.10.13 外宮へ行ったならば絶対に寄ることをお勧めします。
2025.10月式年遷宮についての資料館です。
中原中也記念館で人間味を知る。
中原中也記念館
お子さんを溺愛していた話や、長く交友していた友人もいたりするので、人間味あふれる人だったのかな…と読み応えあります!
2025.4.12久しぶりに来館させてもらいました。
薬草園の魅力、体験しよう!
中冨記念くすり博物館
貴重な医薬品の展示と見事に整備された薬草園は圧巻でした。
新しくなって驚いてました。
山陰海岸ジオパーク、無料で体験!
香美町立ジオパークと海の文化館
ジオパークの博物館施設の見学をしました。
入館料はありませんでした。
半田の酒蔵で日本酒造り体験!
國盛酒の文化館
愛知に30年以上住んでて初めて行きました。
無料で日本酒造りの道具を見る事が出来ます外では一杯300円で搾りたての日本酒を頂ける✨ガラス製のおチョコはそのまま持ち帰ってもOK
弘前公園の歴史探訪、名作展満載!
弘前市立博物館
駐車場が広い。
建築家の前川國男の設計で知られる弘前市立博物館へ。
恐竜化石と自然、親子で遊ぼう。
岐阜県博物館
剥製を触れたりと中々に楽しめました。
平日に行ってきました。
アイヌ文化と旭川の歴史を発見!
旭川市博物館
旭川(上川盆地)の歴史•文化を紹介、展示する博物館。
アイヌの歴史や物を中心に分かりやすく展示していた。
四季彩館で咲く、感動のチューリップ。
チューリップ四季彩館
ウォーカープラスで見つけて行ってきました。
花の季節ではなくても室内に入れば一年中咲いているチューリップを鑑賞できます様々な種類があって感動しました球根生産の仕組みや歴史も学べてチュー...
一年計の世界一砂時計、仁摩で体感!
仁摩サンドミュージアム
家族やグループで行くのは良いかも。
島根県にある砂のミュージアム。
中央公園で栃木の歴史探訪。
栃木県立博物館
中央公園に位置する博物館で、最寄駅からも徒歩圏内。
クオリティの高い展示物がところ狭しと飾ってあります。
青海島で鯨文化を体感。
くじら資料館
青海島で鯨が捕れてた事が初めて聞いたのと凄く小さな資料館があると聞き興味をもちました。
青海島の奥の漁港にある資料館です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
