魔法の美術館で体験しよう!
上田市立美術館(サントミューゼ)
夏の暑い日に伺いました。
美術館の中に音楽ホールもある多目的会館です。
スポンサードリンク
大正時代を感じる、優雅な空間。
名古屋市市政資料館
国の重要文化財にも指定されています。
裁判所として使われていた建物。
不思議な空間、奈義町現代美術館。
奈義町現代美術館
町営で運営されているとは思えない充実した内容で驚きました。
鳥取へ行った帰り、関西へ戻りがてら見つけた現代美術館。
スポンサードリンク
白洲次郎の隠れ里、武相荘。
武相荘
茅葺き屋根、クラシックカー、素敵でした。
武相荘に行ってみた。
岐阜の名和昆虫博物館で幻想的な蝶を堪能!
名和昆虫博物館
図鑑ではわからないです虫クイズも所々にあって子供と一緒に考えてたくさん楽しめました出入り口の所に標本や虫のキーホルダーも売っていて、とても素...
アニメ『小市民シリーズ』EDで登場してます。
糸魚川の鉄道夢空間。
糸魚川ジオステーション ジオパル
大変充実していましたので予定を変えて長居させてもらいました。
切り替えのために電車乗ってると、一回社内の電気が消える直江津でJR東日本と、JR西日本の境目があったとされて糸魚川駅と直江津駅は新潟県鉄道の...
科学を体験!
山梨県立科学館
子供が小さい頃お世話に。
昼食後に行きました。
子どもも楽しめる、自然科学の博物館!
神奈川県立生命の星・地球博物館
前から気になっていた場所でした。
平日のお昼に訪れました。
チョウ温室で1500匹の舞。
伊丹市昆虫館
蝶の楽園では南国の植物と蝶に囲まれてとても幸せな気分に浸れます。
昆虫が好きな子供にとても良いと思います。
長篠の戦いを感じる火縄銃の宝庫。
設楽原歴史資料館
長篠・設楽ヶ原の戦いに関する資料が沢山展示してある施設。
確かに火縄銃デカい!
秋田の竿燈祭りを体験!
ねぶり流し館(秋田市民俗芸能伝承館)
竿燈重さ50キロだそうです風にあおられ竹が折れる映像では声が出てしまいました2階で太鼓を実際にたたける場所がありました展示物も多く充実してい...
ビジネス出張の空き時間を利用して訪問。
淡路の精巧ミニチュア探検。
淡路ワールドパークONOKORO
淡路島に旅行に来たので、寄りました。
世界遺産がミニチュアの大きさで展示されています。
宇宙の本物、羽咋で体験!
宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋
月面着陸のアポロ11号のレプリカや実際に使用された物もありとても興味深く見学しました!
地震で計画が延び延びになりましたがやっと行けました。
将棋の歴史と天童の駒。
天童市将棋資料館
駐車場は駅前の1時間無料に停めて見に行きます320円で入れますなぜ天童で将棋の駒作りが?
今の駒づくりの話はあまりありません。
安藤忠雄設計の古墳館、感動の体験!
熊本県立装飾古墳館
真夏だったので資料館的なところで見外しに入りました。
中身はまったく色褪せず、学ぶことが沢山できます。
新潟市立美術館でアートに触れよう!
新潟市美術館
催しによっては見に行くことがあるとこです。
イヤホン持参!
山陰海岸の歴史を無料で!
新温泉町山陰海岸ジオパーク館
海の化石展示、歴史の紹介などとても勉強になります。
無料で見学できます。
マツダ車とあそびの世界。
ヌマジ交通ミュージアム
初めて行ってきました♪どんなところかわからず行ったのですが大人でも楽しめました色々なイベントもやっていました被爆電車車内公開があり電車の中を...
R7.8.31入場料510円で大人も子どもも十分楽しめるミュージアムでした。
河口湖近く、宝石の世界へ。
山梨宝石博物館
学生時代からずっと行ってみたかった場所。
お土産スペースがその分広くたくさんの水晶🔮やアクセサリー💎が売られており充実していたお土産品は100円から10万円台のものまで様々売られてお...
長居公園で学ぶ自然の魅力
大阪市立自然史博物館
博物館が良さそうだったんで、単独で再訪です。
入館料大人300円、展示物からしてお得な博物館だと思う。
さかなクンの魅力満載、無料博物館。
渚の博物館(館山市立博物館分館)
さかなクンの無料ギャラリーを観たくて、立ち寄りました。
2024-09-28館山市立博物館の分館で入場無料。
掛川城傍の美しいステンドグラス。
掛川ステンドグラス美術館
都会の喧騒を感じることなく、どこか名もなき聖域に足を踏み入れたような静寂を感じた。
掛川城の裏手にある。
千波湖のそばで芸術鑑賞の旅を!
茨城県近代美術館
千波湖、公園内にある美術館です。
千波湖のほとりにある立派な建物の施設です。
静かな港町で金子みすゞに出会う。
金子みすゞ記念館
青海島観光のついでに寄りました。
仙崎生まれの金子みすゞ。
阪神と高校野球の歴史、甲子園で体感!
甲子園歴史館 The Museum of Hanshin Koshien Stadium
どちらも展示が充実している。
甲子園駅から徒歩5分程阪神タイガースや高校野球の歴史などが楽しめます。
名画を実寸大で、一挙に堪能!
大塚国際美術館
規模共に見応えがあり、時間たっぷりと見るべきと思います。
入館料高いし立地も遠いし高速代も高い。
赤いフィルター越しの横尾ワールド。
豊島横尾館
建物内部の作品は撮影禁止。
横尾館は個人的に豊島で最も驚きを与えてくれた館です。
幻想的な招き猫の世界。
招き猫美術館
大きさの 招き猫に出会えました館内にいたたくさんの招き猫はもちろんだけど、庭の木陰にあった苔むした招き猫も 石垣の間に隠れんぼしていた招き猫...
8/10に訪問しました。
東山魁夷の静寂な美術館。
香川県立東山魁夷せとうち美術館
秋の特別展「東山魁夷の『窓』」を観に行った。
コンパクトながら疲れずゆったりと観覧できるので気に入っています。
瓦美術館で高浜の歴史を学ぼう。
高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
ヤマザキマリ展に行きました。
生産が始まったのは江戸時代の中ごろ、材料の粘土が豊富に採れたこと、海に面し輸送の便に恵まれた事で、大都市で瓦葺きの建物が増えたことなどから、...
キトラ古墳壁画の魅力、無料で体験!
キトラ古墳壁画体験館 四神の館
壁画公開に参加させて頂きました。
ネットで申し込みました。
印刷の歴史が体験できる博物館。
印刷博物館
現代日本のパッケージ2024、の展示で訪問しました。
トッパンのビルの中にある博物館。
松本で時を感じる、歴史的時計の旅。
松本市時計博物館
とても素敵な博物館でした。
駅から松本城に行くまでに立ち寄ってみました。
小千谷で夢中に!
錦鯉の里
餌やり体験(エサ代100円)はおすすめです。
たくさんの鯉がきれいでかわいい。
秋田犬と癒しの出迎え。
秋田犬会館
免許合宿の合間に行ってきましたまず受付お姉さんがぐっすりでした展示物は3分で周れる程度犬の勤務日ではなかったので会えず200円取られましたな...
秋田犬の展示がされてます。
200円で堺市の歴史を学ぼう!
堺市博物館
大人200円で常設展示が観覧できるのは嬉しいです。
常設展示であれば入館料は大人1名100円。
安藤忠雄設計、木の殿堂!
木の殿堂
建物や展望台の建築はとてもよかったです。
気持ちの良い空間がありました入館も無料で展示内容も良かったと思います。
向井千秋記念館で科学を楽しもう!
向井千秋記念子ども科学館
群馬県館林市にある館林市立の科学館になります。
バスツアーで参加させていただきました。
高尾山下の不思議な空間。
高尾山トリックアート美術館
美術館の感覚で『長くても1時間ぐらいで回れるかな?
大人も子供も楽しめました。
薄荷の香り漂う、北見の歴史探訪。
北見ハッカ記念館
そのハッカの製造工程を簡単なデモで見ることができます。
入館料無料です。
スポンサードリンク
