大和八木駅から古墳探検。
八尾市立しおんじやま古墳学習館
また発掘された石棺が屋内展示されています(見学240円)駐車場あり30分無料。
大阪の古墳を探して大和八木駅から河内山本駅へ行ってバスで大竹バス停下車約10分程ゆるい登りを上ると畑の奥にハニワの復元が見える池に囲まれなが...
スポンサードリンク
震災の記憶、学ぶ場所。
リアス・アーク美術館
震災遺構を巡る旅の一つ目の訪問地。
岩手県一関市に住んでいた頃に一度行ってみたいと思っていた美術館です一関を離れて5年後にやっと訪れることができました。
田んぼに飛ぶブランコ、桜と菜の花の共演。
いわき回廊美術館
駐車場から回廊のところまで10分くらい歩きます。
駐車場に停めて、小山を巡ると色々な植物がある。
スポンサードリンク
白鹿酒造博物館でお酒を学ぶ!
酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)
「西宮・今津の酒造家オールスター」、「知ってる?
日頃、白鹿を愛飲しているので記念館を訪問しました。
キッコーマン醤油工場で学ぶ醤油の魅力。
キッコーマンもの知りしょうゆ館
最初に電話して予約を取る必要があります。
醤油工場見学。
東海道五十三次を無料で体感。
東海道伝馬館
まず無料で見学できるのが素晴らしい。
すごい所を見つけてしまった。
明治からの歴史を感じる。
角田市郷土資料館
もし今でも住んでたら修繕するだろうとか古くなって薄汚れたままにされて気の毒な調度など目にします。
このような建築物のほうが余計に歴史を感じられます。
100円で体感!
古代鏡展示館(兵庫県立考古博物館 加西分館)
入館料¥100でこれだけ貴重な展示物を見学できるなんて驚きです!
それでもこの展示館自体は100円で入館できることは素晴らしい。
京都大学の歴史と自然を体感!
京都大学総合博物館
大人400円、大学生300円。
企画展示はありませんでした。
名古屋大学で無料の驚き体験。
名古屋大学博物館(古川記念館)
中学・高校と勉強しとけば良かったと改めて奥歯を嚙み締めました(笑)仕事で馴染みのある緑色蛍光タンパクのルーツを肌で感じられて良かった。
生物、鉱物、植物化石、などの標本展示あり。
姫路城展で歴史を学ぼう!
姫路市埋蔵文化財センター
常設展示が少ないかな。
看板などなく埋め戻し済であったため、どこが遺跡であるのか確証が持てず。
伝統の麦わら細工、城崎で体験!
城崎麦わら細工伝承館
係の方にとても丁寧な説明をしていただけました。
どこが麦わらなのかよくわからずので、城崎温泉と書かれていた箱だったので、今回行く機会があり、麦わら細工伝承館に行けたらいいなと思ってました。
真駒内公園で無料のサケ探訪。
札幌市豊平川さけ科学館
さけについて無料で勉強できる面白い施設です。
無料だけど中々楽しい真駒内駅から運動がてら良い距離疲れたらバス乗りゃいいしね。
歴史あるガラスの美術館。
ギヤマンミュージアム
アンティーク美術品が好きな方は行くべきです。
ガラス工芸品がずらりと並んでいる教会のような美術館です。
小さな美術館で発見!
碧南市藤井達吉現代美術館
初めて訪れましたが、新しくてきれいな美術館でした。
企画展「橋口五葉のデザイン世界」に訪れました。
最上川を望む静寂の美術館。
最上川美術館・真下慶治記念館
素晴らしい建物作品に触れられます。
500円クーポンのくじ引きができました。
出雲大社の神々しい柱を観覧。
神祜殿(宝物殿)
貴重な収蔵品が目の肥やしになった。
鎌倉時代は巨大な社だったとのことで当時建っていた大きな柱は圧巻。
国指定の文化財、圧巻の展示。
碧祥寺博物館
住職が趣味の旅行で集めた品々を展示しています。
かなりの展示品の数です 見応えあり。
秋田大学の鉱物驚愕体験!
秋田大学鉱業博物館
高価な鉱物や形の変わった鉱物があります 入り口の自動扉は現在手動中。
サクッとのつもりが3時間以上いてしまった。
昭和の香り漂う、懐かしの空間。
和倉昭和博物館とおもちゃ館
入館料金は700円で展示物がかなりの量あり700円では安くてまずそれにびっくりしました。
見たことないものがほとんど。
流し雛と歴史を楽しむ。
もちがせ流しびなの館
ひし餅や桃の小枝を添えて、災厄を託して千代川に流す風習があるそうです。
改良点等などを1時間以上交流会出来ました有意義な体験と楽しい話し合い出来ありがとうございました。
津南町で火焰型土器を体験!
津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん
想像以上に良い場所ですね。
なんだかザワザワしていて、自分の知る博物館と違う雰囲気。
たたら製鉄の歴史を映像で体感!
鉄の歴史博物館
バイクツーリングを楽しみながら鉄文化にゆかりのある場所を訪れ勉強させて頂いております。
鉄の歴史、特にたたらについて勉強できます。
毛利元就の歴史、郡山城で学ぶ!
安芸高田市歴史民俗博物館
毛利家の歴史について学べる資料館でした。
吉田郡山城のふもとにある歴史民俗博物館です。
コーヒーの歴史を楽しむ博物館。
UCCコーヒー博物館
コーヒーセミナー開催やツアー対応などに限って営業されているとのこと。
2泊3日の旅行の最終日で予定には入れていたが時間つぶしのつもりで行きましたが❗コーヒーの歴史やコーヒーカップ等々コーヒーにまつわる物やちょっ...
愛らしい木彫りの熊と自然満喫。
クマの森ミュージアム
夫婦と愛猫連れて、訪れました😊そちらで飼ってる猫3匹にもお会いできて、3匹とも大人しくて、可愛くて、人懐っこいです😆私の猫は、他の猫と触れ合...
犬も連れてお散歩できてよかったです!
中岡慎太郎の偉業に迫る!
中岡慎太郎館
坂本龍馬の盟友である中岡慎太郎さんの功績について学べます。
平日昼訪問。
金鱗湖の側で、豊後牛を楽しむ。
LA RUCHE Gallery & Shop
パン🥐とても美味しいです。
アフォガード¥700とスコーンを注文してテラス席に座りました。
釜石の歴史を実感する。
釜石鉱山展示室Teson(旧釜石鉱山事務所)
懐かしいものから初めて見る古いものまでさまざまで、とても興味深いものでした。
釜石の観光で日曜日に行きました。
天草五橋の絶景カフェで学び、美味に癒される!
天草ビジターセンター
天草の海の生物の生態をリアリティあるモデルで学べます。
無料なので立ち寄ってみた。
備前長船の刀剣文化、心に残る!
備前長船刀剣博物館
刀剣の製造工程がわかりやすく展示されてました。
備前の日本刀を中心に展示をしている。
魂を抜かれた動物達と写真を撮ろう!
エムクラスガーデン・三田
子供も大人も楽しめる最高の空間。
人気でスタッフ様もとても優しいし~‼️帰りにチンパンジーに似た人がいてたから、その人にチンパンジーと顔が似てるね~と言うと急に、その人はメチ...
寺山公園内で星の感動体験!
薩摩川内市せんだい宇宙館
むしろその手作りのアナログな遊びに夢中になってしまいました。
双眼鏡の性能が凄いです!
佐久市の体験型博物館、子供も大人も楽しめる!
佐久市子ども未来館(サクモ)
お絵かきなどしてればあっとゆうまの3時間でした!
体験型の博物館で子供はもちろん大人も楽しむことができました。
立山連峰と蓮花の美。
安田城跡資料館
白鳥城の縄張図がありました。
2階のテラスから晴れた日は立山連峰が一望できます。
草戸千軒遺跡に出会う旅。
広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
メインコンテンツはカッコ書きにある遺跡の原寸大展示です。
福山城観覧にあわせて訪問。
小倉城の横、文化と買い物の楽園!
リバーウォーク北九州
ロピアができたおかげでカートごとパーキングへ行くお客様がB1からエレベーター2基とも占拠していて1階から全く乗れないことが何度もあり駐車場へ...
ガチャコーナーも広くて…今後も頑張っていただきたい建物です。
江戸時代の風情感じる街並み。
五條市まちなみ伝承館
駐車場あります。
往時の風情を今に伝えています。
刀とクラシックカーの魅力。
さむらい刀剣博物館
日本刀の文化を体験する事ができて、とても勉強になりました。
お伺いさせていただきました。
熱意溢れる館長と時計の饗宴。
伊豆高原からくり時計博物館
館長さんの説明が解りやすくとても良かったです。
いろいろな年代の時計が所狭しと並んでいます。
スポンサードリンク
