飛鳥山公園で歴史感じる一日。
北区飛鳥山博物館
北区地域の歴史がわかります。
北区版の郷土資料館の位置づけで、飛鳥山公園内にあります。
スポンサードリンク
真珠の奥深さを体感しよう!
ミキモト真珠島
初めて行ってみたところ、とても楽しめました。
美術館がとても見応えありました。
雪に学ぶ体験型展示!
札幌市青少年科学館
子供が興味を示してくれればとても良い所です。
旅行で北海道で訪れた人にもオススメです。
スポンサードリンク
横須賀の歴史と自然、無料で満喫!
横須賀市自然·人文博物館
人文分野と自然分野の二つの展示があります。
良く利用させて頂いてます無料なので、すごくありがたいです楽しく、見てまわれます駐車場は、1時間無料です。
防災ステーションで新鮮野菜ゲット!
江別河川防災ステーション農産物直売所
防災ステーションの2Fにある江別ホルモン定食さんはほとんど料理が1,000円以下で食べれます‼️ご飯大盛りも無料🍚ドリンクも4種類から選べて...
物価高騰の昨今、週一で新鮮でお買い得な野菜を買っています。
奥出雲たたらと刀剣館で刀の歴史を学ぼう。
奥出雲たたらと刀剣館
伝統と伝承の為に必要な資料館ですね。
刀の作り方を問題も含めて1から展示してくれています。
大久野島で学ぶ毒ガスの歴史。
大久野島 毒ガス資料館
、、本当に知らない事だらけでしたが、戦後の海洋投棄が一番ショックでした。
大久野島の毒ガスにまつわる歴史を展示している場所。
スズキの歴史を体感!
スズキ歴史館
企業が運営してて、この展示はとても充実しています。
スズキの歴史を知ることができる博物館。
心に刺さる相田みつを作品。
足利市立美術館
9月29日に「サ・キャビンカンパニー 大絵本美術展 童堂賛歌」を観に行ってきました。
9月1日(日)まで、相田みつを展が、開かれています。
圧倒的広さ、歴史の香り。
国指定重要文化財 渡邉邸
渡邉邸の脇に水路があり鯉がいたのでしばらく見ていたら餌がこちらで買えるということで行ってみた 受付があり何故か吸い込まれるように邸宅も見てき...
渡辺家住宅(主屋・宝蔵・新土蔵・米蔵・味噌蔵・金蔵・裏土蔵)は国の重要文化財に指定されております。
半田の酒蔵で日本酒造り体験!
國盛酒の文化館
愛知に30年以上住んでて初めて行きました。
無料で日本酒造りの道具を見る事が出来ます外では一杯300円で搾りたての日本酒を頂ける✨ガラス製のおチョコはそのまま持ち帰ってもOK
伊勢神宮外宮の伝統技術!
式年遷宮記念せんぐう館
伊勢神宮と式年遷宮について知ることの出来る博物館。
伊勢神宮・外宮に開館した博物館。
泊まれる博物館で恐竜探検!
奥出雲多根自然博物館
アンモライトなるアンモナイトが宝石化した化石が見たくて訪問。
とある夏の日に訪問。
平塚の美術館、特別展で魅了!
平塚市美術館
作品が見やすい適切な照明。
再訪。
名古屋の武将が無料で楽しめる!
名古屋市秀吉清正記念館
図書館の上に併設されていますクイズなど楽しめるようになっています。
名古屋にゆかりのある武将の展示物を見る事ができ、無料でみられるので良かったです。
戦艦陸奥の歴史を感じる。
日本海軍「戦艦陸奥記念館」
謎の爆発で1,000人以上の方が一瞬でこの世を去った、サルベージ船で引き上げたのでたくさんの遺品が残り、艦首前での集合写真等と一緒に展示され...
水族館の後に立ち寄りました。
中原中也記念館で人間味を知る。
中原中也記念館
お子さんを溺愛していた話や、長く交友していた友人もいたりするので、人間味あふれる人だったのかな…と読み応えあります!
2025.4.12久しぶりに来館させてもらいました。
無料で学ぶ春日山城の魅力。
上越市埋蔵文化財センター
春日山駅より徒歩20分ほど。
春日山城の御城印を購入する目的で訪問。
ヒョウモンモドキ舞う、家族で楽しむ昆虫館。
広島市森林公園こんちゅう館
全年齢対象の貴重な施設だと思います。
昆虫館に近いほうが良いなら第二駐車場が良いですね。
体験型展示で科学を楽しもう!
千葉県立現代産業科学館
色々な技術の体験をさせていただけます!
千葉県の産業を中心に紹介する展示。
出雲の歴史、無料で満喫!
出雲弥生の森博物館
大きくはありませんが、無料で楽しめる博物館です。
四隅突出型墳丘墓で知られる西谷墳墓群の近くにある博物館です。
アジアの美術品、躍動感溢れる。
福岡アジア美術館
生きた感じですね🌬️写真を見たら解ります🖼️モニュメントも創造性が有り面白い形をしていると思います😊
アジアン・フォト・ヒストリーを観に来ました。
大濠公園で出会うアートの秋。
福岡市美術館
スローな空気感ある 地域の美術館天気も良かったせいか秋の時期にゆっくり1日居れる空間でした。
大濠公園の園内にある美術館です。
キース・ヘリングの世界へ、週末の特別なひとときを!
中村キース・ヘリング美術館
自然の中にある美術館週末に訪問。
入館料1500円スマホでの撮影可能なかなか見応えあります。
おしゃれな外観とタイル体験。
多治見市モザイクタイルミュージアム
年末の27日に訪問。
入館料が310円です。
彦根城と井伊家の魅力を堪能!
彦根城博物館
博物館で知識を学んでから天守閣に登城するのがおすすめ。
平日夕方に訪問彦根城付の博物館地域由来の井伊家に由来する品物を中心に展示がなされる有名となった精強さの代名詞の井伊の赤備などを見る事が出来る...
新見美術館でシナモロール展を堪能!
新見美術館
日本画家 神戸智行さんの作品を観に行きました。
町外れの坂の上にあります。
釧路の遊びと学び、砂場で夢中。
釧路市こども遊学館
中心にビリヤード台思わせる「かなり私の個人的見解です」2〜3分落下しない面白さを味わいました。
2024. 9 子供が楽しめる施設屋外にはパブリックアートがたくさんあり撮影観光をしました。
いわき市立美術館で魅力満載の企画展!
いわき市立美術館
2023年夏のエジプト展も興味深かったです。
2024,7.21親戚を訪ねていわき市へ。
子供も大人も笑顔満開!
元祖忍者村 肥前夢街道
子供達が毎回楽しんでくれます!
夏場にいったが暑すぎてそれどころじゃない。
渋沢栄一の志を学べる。
渋沢史料館
「渋沢史料館」です。
飛鳥山公園の駐車場とレストランをチェックしに来園。
青海島で鯨文化を体感。
くじら資料館
青海島で鯨が捕れてた事が初めて聞いたのと凄く小さな資料館があると聞き興味をもちました。
青海島の奥の漁港にある資料館です。
弘前公園の歴史探訪、名作展満載!
弘前市立博物館
駐車場が広い。
建築家の前川國男の設計で知られる弘前市立博物館へ。
薬草園の魅力、体験しよう!
中冨記念くすり博物館
貴重な医薬品の展示と見事に整備された薬草園は圧巻でした。
新しくなって驚いてました。
栃木県立美術館で心リセット!
栃木県立美術館
館内は撮影禁止)。
私の故郷にある美術館で建ててから半世紀?
隈研吾設計、富山市ガラス美術館の魅力。
富山市ガラス美術館
美術館内の写真は、SNSやネットにあげない。
エミール・ガレ展を観て来ました。
重要文化財で無料体験、辰野金吾の遺産。
旧唐津銀行 辰野金吾記念館
唐津出身の偉人によって建築された旧銀行。
この建物は佐賀銀行の全身の一つだった唐津銀行の本店として使用された建物です。
小樽芸術村で魅了の美術。
小樽芸術村
オンラインでチケット取らなくても、四館共通券は買えます。
素敵でした。
倉敷美観地区で桃太郎が待ってる!
桃太郎のからくり博物館
めっちゃオススメです!
鬼ヶ島洞窟の仕掛けは自分はメッチャ楽しくてずっと爆笑してた。
四季折々の五重塔と赤米の美景。
五重塔
国分寺のシンボル立派な五重塔です。
幕末に再建され改修工事など重ね今こうして総社市の人気のランドマークになった。
スポンサードリンク
