漫画美術館で原画の感動!
横手市増田まんが美術館
漫画という美術も楽しめる美術館です。
企画展は別途料金かかりますがそれ以外は無料。
スポンサードリンク
日光東照宮の宝物館、歴史と美の発見。
宝物館
綺麗な建物、上島珈琲店も併設。
大駐車から階段を上がり直ぐに左にありました。
保渡田古墳群隣接、埴輪の魅力。
かみつけの里博物館
11月の平日に訪問。
博物館入場料200円。
スポンサードリンク
恐竜と宇宙、好奇心満載!
姫路科学館
原理を知れて嬉しそうでした☺️プラネタリウムは50分くらいあるので観るのは断念しましたが、小学生未満の為大人分だけのチケット代で過ごせます何...
プラネタリウム代をPayPayでお支払いができます。
アイヌ文化と旭川の歴史を発見!
旭川市博物館
旭川(上川盆地)の歴史•文化を紹介、展示する博物館。
アイヌの歴史や物を中心に分かりやすく展示していた。
海軍の歴史、無料で体感!
海上自衛隊 佐世保史料館(旧佐世保水交社)
駐車場は大型の方は空いてて一般車の方はギリで止めることができました。
佐世保水交社跡地を改装したと思われる資料館。
スタジオジブリレイアウト展開催中!
宮崎県立美術館
テオ・ヤンセン展に行きました。
走り回ってる子供がピカソやマグリットの作品を触ったり😅💦もちろん、即注意⚠️されますが、親は放任?
阪神尼崎駅近!
尼崎市総合文化センター
1日にオクトの方でAMAJAM2025を観てきました。
とびだせ!
刀剣の美と技、備前長船で体感!
備前長船刀剣博物館
ドライブがてらに訪問しました。
ふなっしーのイベントで伺いました。
中央公園で栃木の歴史探訪。
栃木県立博物館
中央公園に位置する博物館で、最寄駅からも徒歩圏内。
クオリティの高い展示物がところ狭しと飾ってあります。
東経135度の星空体験。
明石市立天文科学館
施設や展示がとても充実している施設です。
日本測地系軽度の基準点が2002年に変更。
海が見える広大な公園で癒しを。
千葉県立幕張海浜公園
正月にきました。
海が見える 少し塩っぱい温泉です 温泉 くつろぎ場所充実してますがお休み 祝祭日等は混みます。
七宝焼体験と広場でのびのび。
あま市七宝焼アートヴィレッジ 七宝焼ふれあい伝承館
ランタンフェスに参加しましたっ!
2025/09/21昔前の道は仕事で散々通りましたが全くここを知らず通ってましたねꉂ🤣𐤔この歳になり興味を持ち七宝焼を見に来ましたなにか買っ...
関西三大昆虫館、蝶の楽園!
橿原市昆虫館
リニューアルされて更に楽しめる昆虫館になりました。
大人だけでも十分楽しめます。
昭和の懐かしさ、柵原で体感!
柵原鉱山資料館
当時の鉱山都市の生活を見れる貴重な歴史資料館資料だけじゃなくレトロな建物や人形等もあり視覚的にも楽しませてくれたオススメ。
鉱山歴史と片山鉄道の歴史両方が楽しめます。
上村松園親子三代の美。
松伯美術館
ゆっくり見ても1時間かかりませんでした。
お庭を通ると美術館の入り口、ワクワクが止まりません。
丸岡城と一緒に、手紙の魅力体感!
一筆啓上 日本一短い手紙の館
丸岡城のチケットで入れるので来てみました。
徳川家康の家臣・本田重次が妻に送ったという「一筆啓上 火の用心・・」で始まる手紙。
丹波竜と宝石発掘、親子でワクワク。
たんば恐竜博物館
丹波竜を中心とした恐竜の概要を分かりやすく展示されていて見応えがあった。
ミュージアム内の化石発掘体験と宝石発掘があり化石発掘を子供が気に入り何が出てくるか分からないワクワクで喜んで石を割っていました。
紅葉の中で大正浪漫体験!
竹久夢二伊香保記念館
紅葉もとても綺麗で大正浪漫を思いっきり楽しめました。
温泉に行きたい!
旧庄内藩主の宝、刀と文化。
致道博物館
酒井家入部以降の庄内の歴史文化を学べます。
旧鶴岡警察署、酒井氏庭園、旧渋谷家住宅などからなる。
妖怪と兵馬俑、博物館へ!
名古屋市博物館
水木しげる展に行ってきました。
水木しげる生誕100周年記念 水木しげるの妖怪百鬼夜行展に行って来ました。
驚きの豪邸、太宰治の生家。
太宰治記念館 斜陽館
明治時代の豪邸らしく、建物がとても立派で見応えがあります。
■訪れたら是非三味線会館も立ち寄りましょう!
マッコウクジラ骨格標本、圧巻!
鯨と海の科学館
海から深海探索まで、綺麗に分かり易く解説展示されています。
深海等、三陸の海についても展示されています。
夏でもひんやり!
マリンローズパーク野田玉川
入った瞬間鳥肌が立つ程の冷やり感夏場でも軽く羽織るやつがあっほうが良いです。
中は10℃くらいなのでめちゃ寒かったです🤭車にバスタオルを積んでたので羽織って突入しました(*ˊᵕˋ* )意外と歩くので上着とサンダルではな...
心が浄化される美術館カフェ。
るんびにい美術館
「美術館」の作品,メッセージを鑑賞した。
就労支援の施設としてのカフェだからか安価にも関わらず、ランチはドリンクとサラダやスープの立派なプレートもついており、ランチに通いたくなる満足...
黒島の隠れ家で海亀と出会う。
黒島研究所
黒島に来たら行くと良いところ港から自転車で15分くらいのところです🚲徒歩だと同じ景色で遠く感じるかもしれないです。
2025.1.17 自転車で訪問。
下田開国の歴史を体験!
下田開国博物館
しっかりした内容の博物館です。
歴史に弱い方にもわかりやすい解説もあると感じた【総評】受付で簡単なクイズに参加出来て正答すると下田の歴史に因んだグッズを貰う事ができ、歴史に...
静かな佇まいで楽しむ、ミュシャ展と金魚美抄2024...
パラミタミュージアム
ミュシャが見たくて行きました。
2024年度 8月3日(土)~9月29日(日)の企画展示は、チェコ秘蔵チマル・コレクション ミュシャ展が開催されています。
川上貞奴の邸宅で体感する歴史。
文化のみち二葉館 (旧川上貞奴邸)
たいへん趣のある建築。
とても素敵でした。
日本一の高さを誇る城。
勝山城博物館
勝山市の歴史博物館です。
史跡ではないが、映えるお城です。
世界の貯金箱、大集結!
尼崎信用金庫 世界の貯金箱博物館
2025・8・24訪問世界の貯金箱を集めた博物館25000点の所蔵があるらしいキャラクターから歴史上の人物まで珍しい物がたくさん!
入場は無料です。
220円で地下鉄体験!
地下鉄博物館
葛西駅高架下。
大人220円・子供100円(3歳以上)でたっぷり遊べます。
自由の女神が描く、異彩のアート。
家プロジェクト「はいしゃ」
他の施設と比べてひときわ異彩を放ってますね。
大竹伸朗氏の作品。
丹波篠山市立歴史美術館(旧篠山地方裁判所)
丹波篠山市に伝わる武具・屏風・蒔絵などの調度品を初めてして古くから開けたこの地方の歴史を物語る埋蔵文化財や日本の磁器窯の中でも特筆すべき存在...
歴史観4館共通券600円で入館しました。
復興のシンボル、がんばろう看板へ。
がんばろう!石巻
現在のは三代目になるらしいです手作り感が滲み出ていてほんまに復興に向けての努力がうかがえます。
ここまで復興に努力されてきた皆様に敬意を表します。
鯖江の眼鏡歴史を体感!
めがねミュージア厶
鯖江といえば眼鏡!
中国人団体さんと鉢合わせ(笑)。
恐竜化石と自然、親子で遊ぼう。
岐阜県博物館
剥製を触れたりと中々に楽しめました。
平日に行ってきました。
昭和レトロ満載!
福山自動車時計博物館
福山自動車時計博物館。
外車などひと昔前にタイムスリップしたような感じです。
1300年の歴史と鹿が出迎える春日大社。
春日大社
久しぶりに娘と一緒にバスで春日大社を訪れました。
700円を納めて回廊内に入ります。
懐かしい童謡とおもちゃに浸る場所。
わらべ館
おもちゃの歴史がおもちゃから童謡まで幅広く紹介されてました。
懐かしいあっ!
スポンサードリンク
